Wagner: Siegfried Idyll - Glenn Gould transcription
あすなろ書房から(若者向けに)発刊(2016)された
オリバー・ストーンの告発
語られなかったアメリカ史
1 世界の武器商人アメリカ誕生
2 なぜ原爆は投下されたのか?
を懐かしい思いで読んだ.(私にとっては、50年ぶりに見る) ‛Social Realism = 社会実在論’の立場から書かれたアメリカ史.
資本主義の帝国主義にいたる発展の歴史的経緯においては、日本人とその国家もまた(西欧列強による)被抑圧状況下にあるのであるから、第二次世界大戦における日本の戦争はアメリカ資本主義に対立するものであったことがほぼ理解/敷衍されている.…
八幡和郎:日本人の知らない日米関係の正体 本当は七勝三敗の日米交渉史 [SB新書],2016,
SBクリエイティブ を読んだ.蒙を開かれる思い.
‛日本人の知らない’という修飾は、日本の現今の歴史教育の欠陥を言い表すものか?
(p.127 からの) トルーマンと原爆投下の本当の動機 の節では、
「ソ連の参戦は、満州や朝鮮が危うくなるだけですが、…。」には疑問を感じる.この節では、
先掲の オリバー・ストーンの告発2 なぜ原爆は投下されたのか? の内容と読み比べて、原爆の国際政治上の効果やソ連軍による日本領土の占領との関連などさらに知りたいと思わされた。
0 件のコメント:
コメントを投稿