2014年11月21日金曜日

柿畑

2014.11.15 中日新聞の記事の中で,首相の解散権を取り上げていた:
『…日本の首相の解散権は何に基づくのか。憲法7条に…。…解散権は王政の時代から存在しており、戦前の大日本帝国憲法にも明記されていた。…』と.
日本の天皇は,英語で "Emperor of Japan",エンペラーなので戦前の日本は天皇制すなわち帝政だった.
中日新聞は,日本は“帝政”ではなく“王政”であったと言っているのだろうか?
そうだとすると,おそらくは,戦前の“大日本帝国”を厭うあまりなのだろう.だが、新聞がこのように不正確な表記を行う(誘導する) 場合は,ある主義や主張のプロパガンダや情報操作が意図されているのではないかと危惧を感じる. 単に,「日本には,王ではなく天皇がいる」ことが気にいらないだけなのかもしれないが.

 

0 件のコメント: